天気のいい週末も過ぎ、紅葉を愛でた方も多かったのではないでしょうか??
八ヶ岳もベストシーズンで、たくさんの観光客の方で賑わいました!でも、「紅葉の移ろい」をキャッチできるのは、住人だからこそ。
八ヶ岳の秋の過ごし方を少しご紹介します。
まず、オフィスである建物を出て、この景色。
シンボルツリーが「もみじ」というのは、なかなかいいです。
この季節になると、あんなところにも「もみじ」があったのか~と気づくことも多いです。
こちらは「カツラ」の木。きれいなオレンジ色。
ちょっと散歩すると、「まるやち湖」!
この人工池は実は隠れた(?)フォトスポット✨
湖面に映る紅葉と八ヶ岳が最高に美しいです。
冬もなかなかなんですヨ。
こちらは、この間植えた大根とカブ。
草だらけでどれがなんなのか(笑)
見事な大根が~、といっても、太さは1センチくらい。間引きです。
この後の寒さに負けず、太くなるか!!!がんばれ!!!
あとは、散りゆく落ち葉を集めます。
このブロワーというのが、なんとも便利(笑)
風であらゆるものを飛ばしてくれます。
でも、できるだけ化石燃料は使いたくないですからネ。
普段は竹ぼうきで。
風が強く吹いて追いつかなくなったら、ブロワーで(笑)
庭の端に積んでおけば、自家製腐葉土になります🌱
八ヶ岳の冬は、もうすぐそこです🍂