中吉日記 #04「循環する庭」

こんにちは。yosssy@八ヶ岳 中吉の家 です。
季節の巡りに合わせて歩く、私サイズの小さな暮らしについて綴った「中吉日記 」

4通目の季節は、「芒種」から「夏至」へ。
お田植えが終わり、里山の景色が日に日に変わって行く季節。
ざあざあ降ったり、しとしと降ったり、ああ梅雨だなあ、今日も雨かあ〜、
と鬱々と思う日を何日か過ごすと、ぽっかり晴れたりする。
同じ梅雨でも、原村は湿気が少ないのでからっとしています。
さわやかな空気のなか、カメラをもって朝の散歩にでかけます。

お田植え前の田んぼ。

早朝の八ヶ岳の空は青くて透き通っています。田んぼの向こうは、諏訪。
諏訪湖までは見えないけど、茅野、諏訪の夜景がここから見えます。
この季節の田んぼは「来るべき時を待つ」姿。水面の美しさにドキドキします。

そして…
お田植え後。

どこの田んぼも青々としています!
田んぼに降り注ぐ水は天の恵み、八ヶ岳から流れる水が里を潤し、お米を育てます。yosssyも、いつかは田んぼをやりたいです。でも、それはまだ先かなあ。

今はまだ自分の足元を固めるときのような気がします。
春からずっと続けている石堀り。一人+ときどき夫 ではなかなか進まず…あっちに手を付けてはこっちも掘って…と、庭じゅうあちらこちらで石を掘り返しています(汗)


じゃじゃ〜〜〜ん。
ようやく南側の庭を堀り進めています。
小さな石と大きな石に分けて。小さな石はひたすら駐車スペースにまいて、大きめの石は周囲に積みます。掘って行くと、石の分地面は凹むので、そこには、腐葉土をこれから入れて行きます。その腐葉土はというと…


庭の別の場所から移動させます!
元々ここにあった倒木を重ねていた場所があり、その倒木を薪にし続けて4年… チェーンソーの削りかすと共に、枝やら皮やらは土に還りはじめており、ここのボソボソをふるいにかけて、庭木スペースの土に混ぜるのです。(ああ、また…口で言うは易し…)

4年かけて、ようやく片付いた倒木スペース・・・。最後の最後に「薪にもならない、しかし土にもまだ還らない」枝たちは、原村の枝置き場へ。
アトリエデフさんから軽トラをレンタルすると、なんと軽ダンプを貸してくれました☆
オーナー特権ありがたし!


原村では役場に予約制で、こんなふうに庭木の枝を集められる場所があります。
ここでは大型のチッパー機が時々入り、下のように、チップをつくってくれます!



↑チッパー機がつくったチップ。
この日は、肥料袋に入れて、このチップを持ち帰っている方もいました。
ホームセンターで買えば、お金もかかる腐葉土。でも、こんなふうに村がまとめて作ってくれたらそれを土作りに使えますね。果樹園にまいて乾燥防止にしたり、畑の雑草よけにも使えそう。

こんなふうに、村で資源が循環しているのが良いなあと思いました。


中吉の家では、ご近所さんに株分けしてもらったルピナスがむっちゃ元気。
増えてきたら、またどこかへ株分けして移そうっと。

あっちからこっちへ。今日から半年後、1年後、5年後、10年後へ。場所、時間、自然は刻々と変わっていくことを知り、あれこれ考えデザインする。忘れてはいけないのは、できるだけ、近くで循環させること。人にとっても、植物にとっても、鳥にとっても、みんなが持続可能で幸せな場所になったらいいなあと思います。

色とりどりのお花や野菜が楽しめる庭になるまで、まだまだ道のりは長いです。

yosssy

▼ おもしろいと思ったら、シェア!!▼