八ヶ岳と自転車

八ヶ岳山麓の、北杜市、富士見町、原村、茅野市、だいたいどのエリアでも車は必須アイテム。移動手段として欠かせない、というのは言うまでもありません!

 

が、こんな四季折々の美しい景色がある場所を車窓から見るだけってのはもったいなくないですか?

車で走っていると、エコーラインを中心に、ロードバイクでサイクリングを楽しむ人によく出会います。
正直、坂が多いし、きっとしんどいと思うんですけど、高原のきれいな空気を味わいながら、広い空、春の新緑や、秋の紅葉を愛でながら走るのは気持ちいいんだろうなーと思います。

そんな私ですが、東京から移住してくるときに、街乗りクロスバイク(銀座や東京駅、神保町、上野など、平なところをふらふらしていただけ・・・)をこちらに持ってきていました。

でもなかなか乗るのが億劫で、、、となっていましたが、今年の春に心機一転、タイヤにチューブにブレーキに、と一通りメンテナンスをしまして、自転車ライフも楽しめるようになりました◎

そんな折に、少し建築のお仕事をさせていただいた、北杜市の生長の家さんから、ヒルクライムレースに参加しませんか?とのお誘い。

 

ヒルクライム。

 

その名の通り、山に向けてひたすら駆け上るレース。走行距離4.4㎞、標高差が約400m。率直に言って、(「無理無理!!!)、てな気持ちでしたが、ここは清水の舞台を飛び下りる気持ちで、ということで参加を決意。

つい昨日のこと、紅葉真っ盛りな10月20日に参加してきました~

お供に、会社の新人2人(大工さんと広報ガールです)を連れて。

(笑顔ですが、実際のところレース前で結構緊張気味)

80名ほどの参加があったそうです。化石燃料に頼らない移動手段を使うことで、地球環境を守ろう!という大きなテーマを掲げたイベントだったので、本気の人もいれば、仮装した人がいたり、はたまた電動アシスト付自転車で参加の方まで多種多様。
(はるばる、アメリカ、ドイツ、台湾、ブラジルからの参加者も)

 

いよいよスタート!全部で7つぐらいのグループに分かれて時間差スタート。
広報ガールAさん、がんばれ!!

 

と、ここから先はひたすら自転車を30分ほどこぎ続けたので、お写真ございません。ゴメンナサイ。

 

ということで、私のゴールシーンだけ。標高1529mのゴール地点です。

 

感想をありのままに言うと、

「めちゃめちゃしんどかった」

につきますね。いや、心臓とびでそうでした。紅葉もチラチラと目に入るものの、とてもとても愛でている場合ではありやせんでした。。。。

それもこれも日頃の運動不足ですね。やっぱり登りだけってのは楽しくないので、色々と織り交ざったルートで楽しみたいなーと思いました。

 

スタート地点への帰り道に、少し寄り道。

実はこの場所に、かまど小屋と土かまど、ウッドデッキを作らせてもらったんです。

 

翌日、自然の恵みフェスタ2018というお祭りが行われていたので、ちょっとだけ覗いてみると、

かまどでもち米を蒸して、お餅つき◎

奥のウッドデッキで、みなさんでつきたてのお餅を堪能中でした。最高な風景ですね~

▼ おもしろいと思ったら、シェア!!▼

茅野市でママ友のつくりかた!

富士見町の子育て事情をほ~~んの少しだけ、つまんだ私。
(「これであなたも富士見っ子」http://8-sumu.a-def.com/2018/04/201/

続いては、茅野市の子育て事情をつまもうと思います!

最初に言っておきます。今回は文字だけです(笑)

本気で茅野市に子どもと移住したいなあとお考えの方なら、
一度は検索でたどり着いた方もいるのでは?
「茅野市どんぐり通信」http://donguri-chino.jpn.org/

ここでは、0歳から高校生までの子育てに関する情報が
発信されていて、とても便利!

こちらで紹介されているイベントに参加していれば、
ママ友も、すぐに見つかるのではないでしょうか!

また、茅野市には、”子育てサークル”というのがあるようです。
http://donguri-chino.jpn.org/notebook/join_in/

英語教室や森の中で遊ぶ会、絵本の読み聞かせ、手遊び、歌などなど。
市内各地で行われているようですよ。
同じような趣味があれば、すぐに仲良くなれそうですね!
色んな地区で行われているので、近くのサークルに行ってみましょう♪

小学校にあがるまでは、お母さん同士の友達って
なかなか作りにくいかもしれませんが、
積極的にイベントなどで顔を出して、子どもさんの顔も覚えてもらって、
わからないこと、心配なことはどんどん質問できるような
お友達ができますように★★★

次回は、少しインタビューなども盛り込んでいきたいと思います~

 

以上、茅野市の子育て事情vol.1でした!

▼ おもしろいと思ったら、シェア!!▼

美味い!パン屋さん@茅野市

こんにちは。

八ヶ岳の麓は、昨日今日と、とっても寒いです・・・最低気温12度くらい、ともう冬感がしっかりはっきり漂っています。下手したら薪ストーブ点火ですよ!

さてさて、今日はタイトルそのままズバリです。

茅野市の「美味い!」パン屋さんをご紹介。中森家の今、No1おススメのお店なんです◎

 

その名も「カルパ」さん。

「パン」と書かれた、素朴でまっすぐな看板を入ると、可愛らしい玄関が迎えてくれます。

独特のテイストの招き猫も一緒にお出迎え~

 

こちらのパン屋さんは、長野県産小麦やライ麦、自家製酵母を使っています。カンパーニュがまた絶品なんです。今、私的流行りは、「フルーツパン」。これ後ほど登場しますよ~

店主の殿塚さんは、長野県上田市の名店「ルヴァン」さんで修業された後、茅野市で独立開業されました!

アウトドア好きなご家族なので、店の中には、ちらほらくすぐられるグッズたちが飾られています。

それとなく置かれている雑誌や、かかっている音楽が、中森家的フィーリングに刺さるのも、魅力の一つかもしれませんね~

今回は自宅用にカンパーニュとスコーンを、仕事仲間用(仕事の最中に立ち寄っている・・・ということ)に、フルーツといちじくくるみのパンを購入◎

 

早速、この後、峠を越えて、長野県上田市の事務所で、フルーツパンとコーヒータイム。なかなか好評でありました。

そして、今朝は、

カンパーニュとコーヒーで朝食となりました◎美味し。

お店の情報は、茅野市の移住応援サイト「楽園信州ちの」さんよりご確認を!

http://rakuc.net/station/station8/

 

最後に、お店にとある映画のポスターが。

「人生フルーツ」という映画。ご存知ですか?とっても素敵な映画で、周りでもたくさん見た方がいらっしゃいます。その自主上映会が、10月13日(土)に茅野市民館にて開催されますよ~。カルパさんをはじめ、お店もいくつか出店したマルシェも同時開催とのこと。要チェックですね~

http://a-def.com/event/42649

▼ おもしろいと思ったら、シェア!!▼

台風21号 原村の被害。

平成30年9月4日。非常に強い勢力で日本に上陸した台風21号。
西日本を中心に、歴史に残る大きな被害をもたらした台風でした。

台風被害が最も少ないと言われる長野県においても、今回ばかりは特別…。
ここ八ヶ岳でも、各所に爪痕を残して去っていきました。

9月4日、私は職場のある原村にいました。
窓から見える木々の揺れ方が尋常じゃない・・・・
今にも飛んでいってしまいそうなほどに枝がしなり、今回はちょっとやばそう…
そんな気がしました。

翌5日の朝。原村のエコーラインより上の道では、どこもこんな状況。
昨日の暴風の影響で、道には枝や葉っぱが散乱…。
お家の前の道は、箒で掃いている人が目立ちます。

上陸した4日の夕方、北杜市のお客さんのお家も気になって
様子を見に行きましたが、北杜市は原村ほど酷くなさそうでした。
八ヶ岳の中でも一番被害が目立ったのは、原村や茅野の高原・森エリア。
暴風による倒木で道がふさがれたり、電線に引っかかったり。

勿論、原村にある我が家も、30時間停電しました。
噂によると、原村で一番長い停電で70時間を超えたそうです。
ほんの一部ですが、私の目で見た、原村の被害です。

原村の温泉「もみの湯」の上。ペンションや別荘など、この上にはたくさんの住居がありますが、この主要道路が通行止め。倒木で電線が倒れそうになっているとのこと…。

倒木で、電線が地面まで伸びてしまっています。

倒れている木は、アカマツ・シラカバ…。特に、アカマツの被害が目立っていました。
アカマツは、こんなに太くても、張っている根っこの範囲は広げている葉より狭いんです。
それから、お家の敷地内で残っている広葉樹も倒れている現場もありました。
耐え切れず、倒れてしまった木々。。悲しいです。。。

ここ森が残る地域では、風の通り道になりえる場所にある林には、注意が必要。
林を伐採し一部を残した木々達が、風害にあうリスクを考えられているか、
自分の都合だけではなく、公共的な視点を忘れないこと。
治水、倒木のリスク、環境変化による生態系の変化、近隣から見た景観、、、。
その地にある環境をよく知り、周りの自然をよくみて、その後の影響をできるだけ想像すること。。。言葉にするほど簡単なことではないけれど、大事なことです。

ちなみに、停電開始から約20時間で、我が家は断水。
そうか、停電が長くなると、貯水池から水を運ぶためのポンプが動かなくなり断水するのか!!
そんなちょっと考えれば当たり前のことも、平和ボケした私の脳では想定できておらず…。
プロパンガスは健全のため、わかめチャーハンを作ろう♪と、
わかめを戻し始めた途端、志半ばで水が途切れました。。。

・・・で、チャーハンづくりを諦めて、初めて足を運びました。我が家に繋がっている貯水池に。

へえ~。こんなところにあるんだ。原村は、細かく貯水池が分かれているようで、我が家から車で3分のところにある職場では別の貯水池から供給されるため、停電・断水ともに無縁でした。

ぼんやりとした私の暮らしを静かに支えてくれていた、村のインフラのこと。
今回のきっかけで、実感をもって知ることができました。

〝自立”のイメージが強い山暮らしも、電気や水など、「当たり前にある」を維持する人たちの働きによって、支えらえているんですね。 感謝です。

yosssy

▼ おもしろいと思ったら、シェア!!▼

北杜市をふらりとする。

こんにちは、チカです。

お盆やすみを過ぎて、八ヶ岳山麓は夏なのか秋なのかどっちつかずのこの季節。

葉っぱは緑だけど良い具合に涼しく、冷たすぎない空気感。

そこらへんをぶらぶらするのに、ちょうど良い気がします。

 

そんなわけで、ふらっと訪れてみたのは清里の「萌黄の村」。

時々、広場の隅っこのベンチに座りに行きたくなるんです。

平日の16:00近くでしたが、まだ観光のお客さんたちがちらほらと。

のんびり散歩するにはちょうど良く、ベンチに座って、ぼ~~っとしていると

かわいい鳥がきた!

あんまり見たこと無い鳥だ。

 

ご存知の方も多いと思いますが、ここには色んな植物が綺麗に植えられています。

お庭の参考になりそう、と思いながら歩きました。

 

こういうギボウシ、おしゃれで良いなあ。

ギボウシはいろんな種類が植わっていました。

 

実を発見するとうれしい。

 

萌黄の村には、雑貨のお店が数件、森の中にぽつぽつ建っています。

ひとつのお店で小さな麻の端切れを見つけたので、買ってみました。

何をつくろうかな~。

 

この広場の隅っこに、ベンチがあります。

紅葉の季節も、綺麗でおすすめです。

写真では分からないけれど、ずっとオルゴールの音がしていて、癒されます。

 

観光地のオフシーズンに、のんびりお散歩しに来られるのは

近くに住んでいる人の特権かも、という、プチ情報でした。

 

=チカ=

 

▼ おもしろいと思ったら、シェア!!▼